2015年05月23日
雨対策
梅雨に向けて竿のメンテナンスを行いました。
メンテとは大げさですが、
竿全体を中性洗剤で油分を落とす。ガイドは歯間ブラシ的なもので、その他は歯ブラシ的なもので洗浄。
良く乾かしたあと、ボナンザスプレーで竿全体をフッ素コート。ガイドには金属用で。
これをやっておくと雨の日は劇的に竿とラインの抵抗が下がります。
晴れの日も、基本ラインが濡れているので、当然良くなります。
これをやっておくと、以降の水洗浄も少し楽になります。
併せて、ライン用のボナンザスプレーも行うのですが、どれも効果が感じられますが、
ライン用は「感度が上がる」との記載があります→ここはよくわかりません。
8月になるとズボ釣りしなくなるので、そこでリールの脱脂とグリスアップを行なおうかと思います。

今週末の釣行は日曜日の予定。
午前中はだらだらと水位が下がる、、まぁ嫌いじゃないので何匹か行けるのでは
ただ激流が比較的多くなりそうなので、潮が反転するごとにドカ撒きする作戦がいいかも。
8時ごろと11時ごろに大きなのが釣れればいいなぁと思います。
良いポイントに入れたら5匹、そうじゃなければ3匹を目標に精進します。
竿全体を中性洗剤で油分を落とす。ガイドは歯間ブラシ的なもので、その他は歯ブラシ的なもので洗浄。
良く乾かしたあと、ボナンザスプレーで竿全体をフッ素コート。ガイドには金属用で。
これをやっておくと雨の日は劇的に竿とラインの抵抗が下がります。
晴れの日も、基本ラインが濡れているので、当然良くなります。
これをやっておくと、以降の水洗浄も少し楽になります。
併せて、ライン用のボナンザスプレーも行うのですが、どれも効果が感じられますが、
ライン用は「感度が上がる」との記載があります→ここはよくわかりません。
8月になるとズボ釣りしなくなるので、そこでリールの脱脂とグリスアップを行なおうかと思います。

今週末の釣行は日曜日の予定。
午前中はだらだらと水位が下がる、、まぁ嫌いじゃないので何匹か行けるのでは
ただ激流が比較的多くなりそうなので、潮が反転するごとにドカ撒きする作戦がいいかも。
8時ごろと11時ごろに大きなのが釣れればいいなぁと思います。
良いポイントに入れたら5匹、そうじゃなければ3匹を目標に精進します。
Posted by komugi800 at 01:17│Comments(0)
│ズボ釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。